【出典】 |
神農本草経 上品 |
【別名】 |
国老(コクロウ) |
【成分】 |
甘味成分のグリチルリチン(glycyrrhizin)、グリチルレチン酸(glycyrrhetic acid)やリキュリチン(liquiritin)、イソリキュリチン(isoliquiritin)、リコフラボン(licoflavone)など |
【効能】 |
鎮痙、鎮咳、抗炎症、潰瘍修復、抗アレルギー作用 |
【薬理作用】 |
補脾益気・清熱解毒・潤肺止咳
glycyrrhizinの分解産物は生体の肝臓で有害産物と結合して解毒する。又gly-cyrrhizinは抗アレルギー作用があり皮膚科領域で応用されている。近年甘草エキス、gl-ycyrrhizin及びおその分解物には抗炎症作用、副腎皮質ホルモン様作用の有ることが明らかにされた。又glycyrrhizinの誘導体には抗潰瘍作用が見いだされた。甘草の鎮痙作用はそのフラボノイド成分にある。その他甘草エキスには鎮咳作用、免疫抑制作用等も報告される。 |
【臨床応用】 |
緩和、緩解、鎮咳、鎮痛、去痰薬として筋肉の急激な緊張による疼痛等の急迫症状を緩
解。胃痙攣、胃痛、咽喉痛、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、等にも対応する。
また、グリチルリチンの製造原料として需要が多く、菓子類や醤油の矯味原料ともされる。 |
【性味】 |
味は甘、性は平 |
【帰経】 |
十二経 |
【処方】 |
安中散、胃苓湯、温経湯、越婢加朮湯、黄耆建中湯、黄連湯、乙字湯、葛根湯、葛根湯加川芎辛夷、加味帰脾湯、加味逍遙散、甘麦大棗湯、桔梗湯、帰脾湯、芎帰膠艾湯、荊芥連翹湯、桂枝加芍薬湯、桂枝加芍薬大黄湯、桂枝加朮附湯、桂枝加竜骨牡蛎湯、桂枝湯、桂枝人参湯、啓脾湯、香蘇散、五虎湯、五積散、五淋散、柴陥湯、柴胡加竜骨牡蛎湯、柴胡桂枝湯、柴胡桂枝乾姜湯、柴胡清肝湯、柴朴湯、柴苓湯、酸棗仁湯、滋陰降火湯、滋陰至宝湯、四逆散、四君子湯、芍薬甘草湯、十全大補湯、十味敗毒湯、潤腸湯、小建中湯、小柴胡湯、小柴胡湯加桔梗石膏、小青竜湯、升麻葛根湯、消風散、参蘇飲、神秘湯、清上防風湯、清暑益気湯、清心蓮子飲、清肺湯、川芎茶調散、疎経活血湯、大黄甘草湯、大防風湯、竹茹温胆湯、治頭瘡一方、治打撲一方、調胃承気湯、釣藤散、通導散、桃核承気湯、当帰飲子、当帰建中湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯、当帰湯、二陳湯、二朮湯、女神散、人参湯、人参養栄湯、排膿散及湯、麦門冬湯、半夏瀉心湯、白虎加人参湯、平胃散、防已黄耆湯、防風通聖散、補中益気湯、麻黄湯、麻杏甘石湯、麻杏薏甘湯、薏苡仁湯、抑肝散、抑肝散加陳皮半夏、六君子湯、立効散、竜胆瀉肝湯、苓甘姜味辛夏仁湯、苓姜朮甘湯、苓桂朮甘湯 |
【用量】 |
3~6g |
【使用上の注意】 |
腹部膨満感・嘔吐・浮腫などの症状がある場合。長期に甘草単味を服用すると、水腫・高血圧などの副作用が生じる。 |
【産地】 |
中国、ロシア、アフガニスタンなど |