温経散寒のことなら家庭の中医学。温経散寒の処方解説は家庭の中医学が参考になります。  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
当サイトのコンテンツを複製した運営サイトおよびブログが多々ございます。
当サイトのコンテンツは、当サイトが保有しており、著作権法で保護されております。
当サイトの許可なく複製したり、内容を変更しての2次利用などはしないでください。 
  温経散寒 中医用語解説 オンケイサンカン・ウンケイサンカン


  温経散寒 (オンケイサンカン・ウンケイサンカン)
経絡を温通して、寒邪を祛散する治法。
①寒邪が経絡を凝滞し、関節痛・疼痛が固定性で夜間に増強・歩行の不自由が
みられるときは、麻黄・桂枝・蒼朮・製烏頭・附子・細辛などを用いる。
②傷寒病で寒邪が少陰経と太陽経に侵入したときには、少陰を温める附子と、
太陽を散寒する麻黄・細辛を用い、寒邪を温散する。
③衝任虚寒(機能低下の意味を含む)のため月経不順あるいは月経周期の延長
を呈するときは、呉茱萸・桂枝・附子・生姜・当帰・川芎・白芍・党参・灸甘
草・阿膠などを用いる。
一つ前のページへ戻る


Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.