半表半裏証のことなら家庭の中医学。半表半裏証の処方解説は家庭の中医学が参考になります。  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
当サイトのコンテンツを複製した運営サイトおよびブログが多々ございます。
当サイトのコンテンツは、当サイトが保有しており、著作権法で保護されております。
当サイトの許可なく複製したり、内容を変更しての2次利用などはしないでください。 
  半表半裏証 中医用語解説 ハンピョウハンリショウ


  半表半裏証 (ハンピョウハンリショウ)
病邪が半表半裏にある病証。
①少陽病(『傷寒論』):邪が太陽の表を離れたが陽明の裏に入っておらず、少陽三焦あるいは胆に存在する段階。
往来寒熱・胸脇苦満・食欲がない・心煩・吐き気などがみられる。
治法は和解少陽。
方剤例:小柴胡湯。
②温病の邪伏膜原(『温疫論』):口・鼻から侵入した邪が、臓腑にも経絡にもなく少陽三焦の膜原にある段階。
憎寒ののち高熱・頭痛・身体痛・舌質が紅・舌苔が白厚で積粉状・脈が数などがみられる。
治法は疏利湿熱。
一つ前のページへ戻る


Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.