発熱のことなら家庭の中医学。発熱の処方解説は家庭の中医学が参考になります。  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
当サイトのコンテンツを複製した運営サイトおよびブログが多々ございます。
当サイトのコンテンツは、当サイトが保有しており、著作権法で保護されております。
当サイトの許可なく複製したり、内容を変更しての2次利用などはしないでください。 
  発熱 中医用語解説 ハツネツ


  発熱 (ハツネツ)
体温上昇あるいは熱感をさす。
外感発熱と内傷発熱に大別される。
①外感発熱:実証が多い。六淫・疫癘など外邪が侵入して正気と相争することにより生じ、表熱・裏熱・半表半裏熱に分けられる。
表熱では悪風寒・舌苔が薄白・脈が浮・咳嗽・鼻閉など衛分の症状が、半表半裏熱では往来寒熱・胸脇部の脹満・嘔吐・口苦・のどの乾き・脈が弦数などが、裏熱では悪熱・口渇・便秘あるいは穢臭がある下痢・舌苔が黄で乾燥・脈が沈数で有力などがみられる。
邪が営分あるいは血分に入ると夜間の発熱・意識の混濁・ひきつけ・斑疹などが現れる。
②内傷発熱:虚証が多い。臓腑の陰陽が失調して生じ、陽虚(気虚)発熱と陰虚発熱に分けられる。
「気虚発熱」「陰虚内熱」の項を参照。
一つ前のページへ戻る


Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.