腎のことなら家庭の中医学。腎の処方解説は家庭の中医学が参考になります。  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
当サイトのコンテンツを複製した運営サイトおよびブログが多々ございます。
当サイトのコンテンツは、当サイトが保有しており、著作権法で保護されております。
当サイトの許可なく複製したり、内容を変更しての2次利用などはしないでください。 
  腎 中医用語解説 ジン


  腎 (ジン)
五臓の1つ。精を蔵し、生命の発生・発育・成熟・衰老などをすべて主宰し、腎は「先天の本」といわれる。
腎は「身の骨髄を主る」「耳に開竅す」で、脳・髄・骨・歯・髪・耳に対して特別な滋養作用をもつため、それらの病変では腎の治療から着手することが多い。
腎は肺気を摂納して呼吸を正常に行わせるので「納気を主る」といわれ、また、肺・脾と協同して水液の代謝と排泄を調整し「水を主る」と称される。
腎の機能を概括すれば、生殖・泌尿・呼吸・内分泌・中枢神経などにおける重要な機能を含括したものといえる。
一つ前のページへ戻る


Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.