本文へスキップ

五虎湯(ごことう)

五虎湯

五虎湯「五虎湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『万病回春[マンビョウカイシュン]』に収載されているせき止めの薬方です。

顔を赤くしてせきこむ症状や気管支ぜんそくに効果があります。

製品名称 「クラシエ」漢方五虎湯エキス顆粒A
成分 成人1日の服用量3包(1包2.0g)中
五虎湯エキス粉末M・・・2,100mg 〔マオウ・キョウニン各4.0g、カンゾウ2.0g、セッコウ10.0g、ソウハクヒ3.0gより抽出。〕 添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含有する。
効能 体力中等度以上で、せきが強くでるものの次の諸症:せき、気管支ぜんそく、気管支炎、小児ぜんそく、感冒、痔の痛み
用法用量 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
成人(15才以上)・・・1回1包
15才未満7才以上・・・1回2/3包
7才未満4才以上・・・1回1/2包
4才未満2才以上・・・1回1/3包
2才未満・・・1回1/4包
販売サイト

五虎湯(煎じ薬)・ K65(薬局製剤)

五虎湯は、「万病回春」に収録されている、せき,気管支ぜんそくに用いられる漢方薬です

製品名称 五虎湯(煎じ薬)・ K65(薬局製剤)30日分
参考価格 ¥8000(税抜き)
成分 石膏10.0;杏仁・麻黄各4.0;桑白皮3.0;甘草2.0
効能 せき、気管支ぜんそく
用法用量 水を500ccと薬1日分(1袋)をその中に入れます。 弱い火で水が約半分になるまで煮詰めます。薬を取り出し薬液を1日2回に分けて服用します。
大人は上記の通り
14才~7才 大人の2/3
6才~4才 大人の1/2
3才~2才 大人の1/3
2才未満 大人の1/4
3カ月未満 服用しないこと
を1回とし1日2回服用
販売サイト

五虎湯中医処方解説

肺熱の喘咳・呼吸困難・呼吸促迫・口渇・熱感・発熱・無汗あるいは有汗などの症状で、舌苔は黄。

処方名 五虎湯
効能 清肺平喘・止咳
解説

麻黄・杏仁・桑白皮・甘草は、鎮咳し、痰の生成を抑制します。
桑白皮・石膏は、消炎、解熱に働き(清熱・清肺)、麻黄・桑白皮は、気管支平滑筋のけいれんを綬解し、呼吸困難、喘息を止めます。(平喘)。
麻黄・石膏・桑白皮は、利尿作用をもちます(利水)。

治療の現場から 炎症が強いときには、黄連解毒湯・三黄瀉心湯あるいは小柴胡湯・大柴胡湯などを合方します。 痰が多いときには、半夏厚朴湯や二陳湯を合方します。
痔核の腫脹・疼痛に用いますが、出血痔には、四物湯で補う必要があります。 口渇が強くのどの痛みがあり咳がひどい状態の時は、銀翹散を合方します。 小児の咳・発熱、悪寒はなく自然発汗、口渇があります
臨床応用 急性気管支炎・気管支肺炎・肺炎・蕁麻疹の肺炎・気管支喘息の発作などで、肺熱を呈するものに使用します。