本文へスキップ

胡麻

生薬情報目次

ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 

胡麻(ごま)

ゴマ科 Pedaliaceae 芝麻 Sesamum indicum L. (ゴマ)の黒色種子を乾燥したもの

【出典】 神農本草経 上品
【別名】
【成分】 oleic acid ・ linoleic acid を主とする脂肪油(45~55%)。芝麻油(sesame oil)には sesamine C20H13O6 が含まれる。
【効能】
【薬理作用】 潤燥滑腸・滋養肝腎
滋養作用・通便作用
【臨床応用】 高血圧症・動脈硬化症・自律神経失調症などで、頭がふらつく・目がかすむ・耳鳴り・頭痛などの肝腎陰虚の症状がみられるときに、桑葉を配合して、たとえば桑麻丸を用いる。血虚によるしびれ・陰虚による脇痛・腸燥の便秘にも効果がある。
気虚の便秘に使用する。胡麻(炒研)1~2サジを鶏卵1個とよく混ぜ、熱湯を注いで蛋花糊(鶏卵が半熟状態になったもの。)にし、適量の蜂蜜を加えて服用する。常時服用すると、腎虚に効果がある。
【性味】 味は甘、性は平
【帰経】 肺・脾・肝・腎経
【処方】
【用量】 9~30g
【使用上の注意】
【産地】
販売サイト

ナビゲーション