スイカズラLonicera japonica Thunberg(スイカズラ科Caprifoliaceae)の葉および茎。開花直前の花のつぼみを金銀花(きんぎんか)という
【出典】 | 名医別録 上品 |
---|---|
【別名】 | 老翁鬚(ロウオウシュ)、千金藤(センキントウ)、忍冬藤(ニンドウトウ)、金銀藤(キンギントウ) |
【成分】 | タンニン、フラボノイドのlonicerin、イリドイド配糖体のloganin、サポニン |
【効能】 | 利尿、解毒、消炎 |
【薬理作用】 | 清熱解毒 抗菌作用・抗ウイルス作用・抗真菌作用・収斂作用・利尿作用 |
【臨床応用】 | 化膿性皮膚疾患・下痢・感冒・熱性疾患に対する常用薬である。 膿瘍・癰・せつなどで発赤・腫脹・熱感・疼痛のあるとき(陽証)には、金銀花を必ず使用してその強力な抗菌作用を利用する。化膿症が治癒したあとの口渇には、金銀花の煎汁を茶代わりに飲むとよい。湿疹・疥癬などにも効果がある。 細菌性下痢・急性腸炎などの湿熱による下痢に、金銀花を濃煎して服用する。また、出血性下痢には金銀花炭を使用する。 風熱による発熱・軽度の悪風寒・咽痛に用いる。 |
【性味】 | 味は甘、性は寒 |
【帰経】 | 肺・胃・心・脾経 |
【処方】 | |
【用量】 | 常用量は9~30g。下痢には濃煎する必要がある。化膿清疾患には一般に30g、重症には60~90g、ときに120gぐらい使用する。 |
【使用上の注意】 | |
【産地】 | 日本各地 |
販売サイト |