本文へスキップ

三稜

生薬情報目次

ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 

三稜(さんりょう)

ミクリSparganium stoloniferum Buch.‐Ham.(ミクリ科Sparganiaceae)、または同属植物の塊茎の外皮を除いて乾燥したもの。これより製した生薬を荊三稜とよぶことがある。このほか中国東北部、内モンゴル、陜西、新彊などの地方ではウキヤガラBolboschoenus fluviatilis T. Koyama(カヤツリグサ科Cyperaceae)を基原とするものがあり、商品名で黒三稜という。

【出典】 開宝本草
【別名】 京三稜(ケイサンリョウ)、紅蒲根(コウホコン)、光三稜(コウサンリョウ)
【成分】 精油、でんぷん、その他未詳
【効能】 健胃、通経、破血、駆瘀血
【薬理作用】 破血去瘀
莪朮と似ているが、吸収促進作用もある
【臨床応用】 基本的には莪朮と同じで、両者をよく併用する。活血の力は三稜の方が強く、理気の力は莪朮の方が強いので、去オ消積には三稜を、行気止痛には莪朮を使用する。両者を併用すると、破血行気の効果が増強するので、腹腔内腫瘤・月経不順(無月経・月経痛)に効果がある。また最近、原発性肝臓ガンに三稜莪朮注射液に三稜・莪朮の内服を併用して効果があったという報告がある。
【性味】 味は苦、性は平
【帰経】 肝・脾経
【処方】
【用量】 3~9g
【使用上の注意】 等量の人参か党参を配合して用いる。
妊婦・月経過多には使用しない
【産地】 中国
販売サイト  

ナビゲーション