冷え性(冷え症)と漢方薬のことなら家庭の中医学  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
 冷え性(冷え症)と漢方薬

冷えとむくみ

   
冷え症
西洋医学に「冷え症」はない
薬だけに頼らず、外的要因を見直す
冷えから、指先に変化のある方は注意
漢方薬で内的要因を改善する
冷え症には4つのタイプがある
強い冷えと漢方治療
軽い冷えと漢方治療
冷えと月経痛の漢方治療
冷え性とひざの痛み
冷え性とむくみ
冷え性と金時しょうが
   
  冷えとむくみ
  腎の陽気のおとろえがはげしくなったときは、からだをじゅうぶんに温められなくなるため、全身がいつも冷えた状態になります。

このような「腎陽虚」の状態では、元気がない・顔色が青白い・寒がる・頭のふらつき・耳鳴り・腰やひざに力が入らず、冷えて痛む・手足の冷え・むくみ・尿が透明で多い・夜間頻尿あるいは排尿困難・舌がはれぼったくなって淡い色になり、つるつるした苔がつく・脈が「細遅」、といった症状があらわれます。さらに陽気のおとろえが進むと、むくみがひどくなり、不消化の下痢あるいは明けがたの水様便・呼吸困難などの症状をともなうようになります。

治療は、「火のおおもと」である腎の陽気を補う「八味地黄丸]」や「牛車腎気丸」で行います。腎や肝のはたらきを高めるとともに、精や血、気を補い、冷えや有害な水分である「寒湿」を除く「大防風湯」や「右帰飲」などもいいでしょう。
さらに病気が進んで症状が強くなった場合には、「右帰丸」などで治療を行います。
   
  全身の生命活動の原動力である腎陽が不足する腎陽虚と、顔面蒼白、元気がない、冷え、腰や下肢がだるく無力、頻尿、排尿困難、むくみ、軟便あるいは泥状便といった症状が現れ、舌がボテッとして淡い色になり、白い苔がつくほか、脈が無力になります。
このような場合は、腎陽を補う「八味地黄丸」を、冷えや疲労などが激しいときは人参湯の併用を、むくみが強いときは「牛車腎気丸」を使います。水分代謝がとくに悪く、強いむくみに加えて、脾の機能低下、中医学で言う脾腎陽虚によって生まれた不要な痰飲が、排尿や排便の異常を引き起こすときは、腎陽を補って水分代謝を高め、不要な水を除くため、「腎陽を補って水分代謝を高め、不要な水を除くため、「真武湯」に、「五苓散」を加えて使うといいでしょう。

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.