|
1 |
「めまい」はさまざまな症状を総称している |
|
中医学では、目がくらむ、目がかすむ、ふわふわするなどの症状を「目眩」、また、頭がふらつく、周囲が回転したりゆれ動いてみえ、ひどいと目を開けていられず、むかつきや吐き気をともなうなどの症状を「頭暈」といい、まとめて「眩暈」といいます。
|
2 |
脳の機能が異常になるとめまいが起こる |
|
めまいは、脳や目、耳といった感覚器どうしの情報刺激の伝達がさまたげられたり、過剰に反応したり、情報刺激が不足することによって、全身の統一性が維持できないために発生します。
めまいの原因と発生の原理
①体内で生まれた病因物質(「火(熱)や風」などの病邪)によって脳が異常に興奮する。
②全身の活動に必要な基本物質(「精・気・血・津液」)の通り道(「三焦や経絡」)が、体内で生まれた病因物質(「痰濁」など)によってふさがれるために情報刺激の伝達ができなくなる。
③全身活動の中心である「五臓(肝・心・脾・肺・腎)」の物質面と機能面(「陰陽」)のバランスが失調するために基本物質(精・気・血・津液)が十分つくられず、消耗して脳が滋養されず、機能が低下して情報伝達が混乱する、という3つのタイプです。
中医学では、侵入したり体内で生まれた病因物質(邪)によって起こる症状を「実」、内臓の機能がおとろえ、全身の活動に必要な基本物質が不足するために起こる症状を「虚」に分けます体内で生まれた火や風などによって脳の機能が亢進したり、基本物質の通り道が痰濁などによってふさがれるために起こるめまいは実のタイプ、脳の活動に必要な基本物質の不足が原因で起こるめまいは虚のタイプです。 |
|