六味地黄丸のことなら家庭の中医学。六味地黄丸の処方解説は家庭の中医学が参考になります。  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
  六味地黄丸 中医学処方解説 ロクミガン
六味地黄丸エキス顆粒「クラシエ」 90包の画像
 六味地黄丸
 

「六味地黄丸」は、漢方の古典といわれる中国の医書『小児薬証直訣[ショウニヤクショウジケツ]』に収載されている薬方です。排尿困難、頻尿、むくみ、かゆみに効果があります。
別名 六味丸


日本漢方の効能・・・疲れやすくて尿量減少または多尿で、ときに口渇があるものの次の諸症:排尿困難、頻尿、むくみ、かゆみ

販売、及び製造している代表メーカー

クラシエ,ツムラ


  六味地黄丸 処方構成
:地黄6.0
山茱萸山薬沢瀉牡丹皮茯苓各3.0

  六味地黄丸 中医学解説
【効能】 滋補肝腎・清虚熱・利湿
【適応症】 肝腎陰虚:頭がボーッとする・頭がふらつく・思考力減退・めまい感・耳鳴・難聴・腰や膝がだるく力がない・口渇(とくに夜間)・咽の乾き・体の熱感・手のひらや足のうらのほてり・歯の動揺・寝汗・遺精・性欲の仮亢進(勃起不全・早漏・快感がないなどの機能不全をともなう)・尿が濃い・尿の余瀝・便がかたいなどの症候。女性では、無月経・経血量が少い・無排卵などがみられます。舌質は紅~暗紅で乾燥・舌苔は少いあるいは無苔・脈は細数~弦細数。乳幼児・小児の発育不良や知能の発達不良などにも用います。
【類方比較】 八味地黄丸:腎陽虚の主方です。身体機能が低下して、特に下半身の冷え、脱力などが著しい人に使用します。
桂枝加竜骨牡蛎湯:精力減退、遺尿など腎虚の症状と、不安、不眠などの精神神経症状が強い。虚熱の症状はみられません
五苓散:口渇、多汗、尿不利、時に悪心、嘔吐(水逆)
猪苓湯::口渇、頻尿、残尿感、排尿痛
【解説】

滋補腎陰の地黄が主薬です。養肝益腎・渋精の山茱萸と滋腎補脾・滋精の山薬が地黄を補佐し、肝・脾の陰を滋補し精の漏出を防止することにより滋腎を強めます。

利水滲湿の沢瀉・茯苓は陰虚で流動性をなくした湿濁を取り除き清虚熱の牡丹皮と清熱の沢瀉は陰虚の内熱を冷まします。

【治療の現場から】

イライラ、のぼせ、はてりなど(陰虚)が強いときは温清飲加味逍遥散を合方します
むくみが強ければ猪苓湯を合方します。
食欲不振、疲れやすい、元気がないなどの気虚の症候が強ければ、補中益気湯参苓白朮散などを合方します。

【使用目標】
六味地黄丸 上腹部に比べ下腹部が軟弱無力の状態

腰痛倦怠・下半身が弱い

夜間排尿

※この目標に必ずしもこだわる必要はありません。
【使用上の注意】 胃腸の弱い人
【臨床応用】 自律神経失調症・高血圧症・動脈硬化症・糖尿病・慢性腎炎・甲状腺機能亢進症・肺結核・慢性尿路感染症・気管支喘息・強皮症などの慢性疾患や、無排卵・無月経・過少月経などの婦人科疾患などで、肝腎陰虚を呈するもの。あるいは小児や乳幼児の発育不良・知能発達不良などに使用します。

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.