検診後の健康管理

検診で高脂血症と言われた貴方へ

<生活習慣病の元凶、動脈硬化を招きやすい> 
高脂血症とは、血液中の脂肪分、つまりコレステロールや中性脂肪が高い状態をさします。どちらもからだに必要なエネルギー源ですが、たまりすぎると動脈硬化を引き起こし、高血圧や心筋梗塞の原因となります。 

<高くても低くてもいけないコレステロール値> 

コレステロールは細胞をつくる成分として、またホルモンやビタミンDなどの原料として大切な役割を果たしている脂肪の一種です。ですから、少なすぎると肝臓や脳、血管などに栄養がいかなくなり、脳卒中が起こりやすくなります。多すぎず、少なすぎず、ほどほどに保つのが健康の秘訣です。

<中性脂肪とコレステロールの関係>

血液中に中性脂肪が増えると、善玉(HDL)コレステロールが減ってきます。それだけ動脈硬化を促進するというわけです。この中性脂肪を増やさないためには、太りすぎ、アルコールの飲みすぎ、糖分のとりすぎに気をつけてください。

<コレステロールには“善玉”と“悪玉”がある>

コレステロールには、動脈の血管壁にたまって動脈硬化を促進する悪玉(LDLコレステロール)と、その悪玉を血管壁から肝臓に運び去る善玉(HDLコレステロール)があります。善玉を増やし悪玉を減らすように、食生活を中心とした生活改善をすることが大切です。 

<善玉を増やし、悪玉を減らす生活習慣7か条> 

動物性脂肪の多い食品は避け、リノール酸を多く含んだ植物油をとる。バターよりはマーガリンを、マヨネーズよりはドレッシングを。目で見てわかるような脂身は食べない。サバやイワシなど青背の魚を積極的にとる。血栓を予防します。卵は1日1個以内に。魚の卵(タラコ、スジコなど)や生クリームなどもひかえめに。プロセスチーズ、動物の臓物(レバーなど)もひかえめに。適度な酒は悪玉の増加を抑える。ただし飲みすぎは中性脂肪を増やすので逆効果。肥満を避け、禁煙を。肥満や喫煙は善玉を減らします。生活の中で積極的に運動を。運動は善玉を増やし、悪玉を減らします。

<脂肪の多い食事をとる方のひと工夫>

脂肪分の多い食品でも、調理法を工夫すれば脂肪のとりすぎを防ぐことができます。肉の脂身など、目に見える脂肪は取り除いてから調理する。調理中に出た脂はこまめに取り除く。スープやシチュウーは調理のあと冷蔵し、数時間たってから表面に固まった脂肪をすくい取る。肉は煮たり炒めたりするより、蒸したり網焼きしたりする方が脂肪のとりすぎを防げる。電子レンジや焦げつかないフライパンなどを上手に利用して、できるだけ油を使わないようにする。ドレッシングやマヨネーズは量をひかえる。これらは調味料というより脂肪扱いに。サラダにかけるときの分量の目安は、1回大さじ1杯(14g)以内に。 

リンク

家庭の中医学に高血圧と漢方を新設いたしました・・・・・高血圧と漢方薬