【効能】 |
清肺平喘・止咳 |
【適応症】 |
肺熱の喘咳・呼吸困難・呼吸促迫・口渇・熱感・発熱・無汗あるいは有汗などの症状で、舌苔は黄。 |
【類方比較】 |
麦門冬場:激しい咳で、疾が切れにくく、胃陰虚による気道の乾燥。
小青竜湯:喘鳴、咳蠍で、泡沫性の痰や水様性鼻汁、くしゃみなどを伴う |
【解説】 |
麻黄・杏仁・桑白皮・甘草は、鎮咳し、痰の生成を抑制します。桑白皮・石膏は、消炎、解熱に働き(清熱・清肺)、麻黄・桑白皮は、気管支平滑筋のけいれんを綬解し、呼吸困難、喘息を止めます。(平喘)。
麻黄・石膏・桑白皮は、利尿作用をもちます(利水)。
|
【治療の現場から】 |
★炎症が強いときには、黄連解毒湯・三黄瀉心湯あるいは小柴胡湯・大柴胡湯などを合方します。
★痰が多いときには、半夏厚朴湯や二陳湯を合方します。
★痔核の腫脹・疼痛に用いますが、出血痔には、四物湯で補う必要があります。
★口渇が強くのどの痛みがあり咳がひどい状態の時は、銀翹散を合方します。 |
小児の咳・発熱、悪寒はなく自然発汗、口渇があります |
【使用上の注意】 |
風寒の咳には用いません。 |
【臨床応用】 |
急性気管支炎・気管支肺炎・肺炎・蕁麻疹の肺炎・気管支喘息の発作などで、肺熱を呈するものに使用します。 |