五積散のことなら家庭の中医学。五積散の処方解説は家庭の中医学が参考になります。  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
  五積散 中医学処方解説 ゴシャクサン
五積散エキス顆粒「クラシエ」 90包の画像
 五積散
 

「五積散」は、漢方の古典といわれる中国の医書「和剤局方」に収載されている薬方です。


日本漢方の効能・・・慢性に経過し、症状の激しくない次の諸症:胃腸炎、腰痛、神経痛、関節痛、月経痛、頭痛、冷え症、更年期障害、感冒

販売、及び製造している代表メーカー

クラシエ,ツムラ


  五積散 処方構成
蒼朮3
陳皮茯苓半夏当帰各2
白芷枳実桔梗乾姜桂枝大棗生姜甘草麻黄厚朴芍薬川芎各1

  五積散 中医学解説
【効能】 温中散寒・理気化湿・補血活血・辛温解表・通絡調経
【適応症】 五積散は体表を温める薬物と、脾胃を温める薬物が配合され、さらに湿を除く薬物も配合されていて応用範囲の広い処方です。「寒・食・気・血・痰」の積滞に対する処方として「五積」と名付けられたもので、構成薬物が多く様々な処方の合方とも言えるものです。
生冷の飲食物の摂取や寒冷の環境によって、悪寒・発熱・関節痛・頭痛・はなみずなどの表寒の症候と、悪心・嘔吐・下痢・腹部膨満・腹痛・腹や四肢の冷えなどの脾胃の寒湿の症候がみられる表寒・寒湿因脾に使用します。
また、冷房など寒冷の環境によって生じる、体の冷え・悪寒・頭痛・四肢のしびれ・筋肉痛(とくに下半身や大腿内側)などの寒湿中経の症候に使用します。
舌苔は白厚膩・脈は浮弦あるいは浮遅。
【類方比較】 香蘇散:「胃腸型感冒」に対して作られた処方です
【解説】

去風散寒の麻黄・白芷と温裏散寒の乾姜・桂皮で内外の寒邪を除きます。

温燥の蒼朮・厚朴・茯苓で湿を、半夏・桔梗・陳皮で痰を、陳皮・枳殻で気滞を、川芎・当帰で血滞を、それぞれ除きます。

芍薬・甘草は、酸甘化陰により陰液を保護して止痙に働きます。。

【治療の現場から】 表寒の症状が強い時は麻黄附子細辛湯を合方します。
腹部の冷えや悪心・嘔吐が強いときは呉茱萸湯などを合方します
【臨床応用】 急性胃腸炎・感冒・冷え性・腰痛症・冷房病・月経困難症・関節リウマチなどで、寒湿の症候をともなうものに使用します。

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.