中医学のことなら家庭の中医学  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
  人により異なる病因を見分ける

症状はもちろん、人を知ることでオーダーメイド治療ができる


中医学
体の調和を回復する漢方薬
体質や抵抗力も判断材料
不足と停滞が病気の原因
症状と体質で処方が大きく違う
人により異なる病因を見分ける
五行説
五臓のはたらき
五臓の元気がなくなると
   
1 症状はもちろん、人を知ることでオーダーメイド治療ができる
  漢方医学では、体内バランスや自然・社会環境との関係を重視して、体質に合わせながら治療します。それは、臨床的な病気治療ばかりではなく、患者の気持ちや生活習慣に配慮した治療です。患者を「知る」ことにより、一人ひとりにあったオーダーメイド治療ができる。
2 「虚」と「実」を見分ければ対処法も見えてくる
  「世の中のすべての物事は、単独で存在することはあり得ず、互いにつながりを持ちながら常に変化しているので、全体としてとらえる」という考え方があります。これを整体観といい、中医学の基本となる考え方です。西洋医学が病気だけを診るのに対して、中医学は、「病人を診る」といわれるゆえんです。
「病人を診る」ために、中医学には虚実という概念があります。体の中で必要なものが足りていない状態を「虚」、逆に余計なものが溜まっている状態を「実」といいます。
「虚」と「実」それぞれの発生原因には、以下のような理由が考えられます。
虚証 先天的な体質虚弱
慢性疾患に伴う消耗
過度の疲労、飢餓、性生活の不節制
出血、激しい発汗、嘔吐や下痢などの物質的消耗、

実証 細菌・ウイルスなどの感染や寒冷・暑熱などの物理的環境の変化
暴飲暴食・美食過多・不潔な飲食物の摂取など
寄生虫・外傷など

虚実
「虚」とは「正気の虚」で、「実」とは「病邪の実」をいいます。人体にとって必要な物質や機能の不足が「虚」で、不必要有害なものの存在と病理的産物が「実」です。機能面にかぎると、「虚」は機能の低下を、「実」は機能の停滞あるいは過亢進を意味します。

1 冷えにもさまざまな要因が
  たとえば、「冷え症」について考えてみましょう。西洋医学的には、冷えているなら温めればよいという発想になりますが、虚実でみると必要なものを補い、不必要なものを除くという治療を行なうため、同じ「冷え症」でも対処法も漢方薬も異なってきます。

 冷え性にも次のような場合があります。

 冷え① 女性に多くみられる、足先は氷のように冷えているのに、顔はのぼせてイライラが強く、紅潮しているような冷えの場合は、ストレスという余計なものが体にあることが原因(実証)で、気(血流)の流れがうまくいっていないと考えられます。停滞した気は、熱量があり上昇する性質があるため、気は上にあがって熱となり、のぼせた状態になります。このような場合は、気の流れをスムーズにする柴胡が入った「加味逍遥散」が使われます。

 冷え② お年寄りの方に多くみられる、一年中、全身が冷えるような場合は温める力が不足している(虚証)ので、それを補完する附子が入った「八味地黄丸」が適しています。

 冷え③ 一年中冷える場合でも貧血の場合は、酸素を運ぶ赤血球が不足(虚証)していて、エネルギーを作ることができないため、補血作用のある「当帰芍薬散」が使われます。

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.