|
女性が自覚する症状の中で、「冷え」は最も多いと言っていいでしょう。女子大学生を対象にしたある調査によると、「ふだんの生活の中で冷えを感じたことがある」と回答した人は約8割。また、東京ガス都市生活研究所の調査では、夏でも冷えを感じる女性は48.3%に達しています。
冷えは一般的に直接病気と結びつくことが少ないため、あまり重要視されることがありません。西洋医学には「冷え」という病気の考え方がありませんが、漢方では、さまざまな病気を引き起こすサインであるとして重要視していま
す。めまい、肩こり、腰痛、便秘、生理不順、しもやけ、自律神経失調症といった症状も、多くの場合には冷えが原因で起こることが少なくありません。
漢方では、瘀血と呼んでいますが、体内の血液の流れが悪くなって栄養やエネルギーが体の中を巡らなくなって冷えが起こると考えられています。足は冷えるのに顔はのぼせるという「冷えのぼせ」が最大の特徴で、アザができやすい、肩こり、生理痛があるといった症状を伴います。治療薬には桂枝茯苓丸を用います。血液循環障害を改善することで暖かい血液を全身に運び、冷えを改善します。
|