|
|
|
当サイトのコンテンツを複製した運営サイトおよびブログが多々ございます。
当サイトのコンテンツは、当サイトが保有しており、著作権法で保護されております。
当サイトの許可なく複製したり、内容を変更しての2次利用などはしないでください。 |
|
|
|
|
|
生薬解説の画像のコピー・無断掲載は固くお断り申し上げます。生薬画像は、一部株式会社ツムラ様より使用許可を受けて使用しております。
|
|
|
|
|
|
|
サイト内で解説している生薬は当サイトでは販売しておりません。 |
|
|
|
|
|
瀉下とは、糞便を排出させることにより病邪を駆除し、炎症や体内毒物(瘀血など)出血、便秘などを緩解することである。瀉下剤は、病態に応じて「寒下剤」「温下剤」「潤下剤」「逐水剤」に分類されます。
|
|
|
|
|
(1)代表薬物
薬物 |
基原 |
気味・薬性 |
薬能 |
大黄 |
ダイオウの根茎 |
苦 |
寒 |
遮熱通腸・清熱瀉火
涼血解毒・行瘀破責任 |
芒硝 |
含水硫酸ナトリウム |
鹹・苦、 |
微寒 |
瀉熱通便・潤燥軟堅
清熱消腫 |
杏仁 |
アンズの子仁 |
苦・辛 |
温 |
止咳平喘・潤腸通便 |
桃仁 |
モモの種子 |
苦・甘 |
平 |
破瘀行血・潤腸通便 |
代表処方
調胃承気湯、麻子仁丸、潤腸湯
|
|
|
※ |
瀉下剤を使用する上での注意事項 |
|
- 妊娠中は流産のおそれがあるので、慎重に用います
- 胃腸障害を起こしやすいので、服用時には、消化しにくいものや、あぶらっこいものはひかえます。
- 瀉下により、生気を消耗する可能性もあるので、長期服用は慎重にします。
|
|
|
|
Copyright (C) 2001 sm-sun.com
All Rights Reserved. |
|