本文へスキップ

中医学漢方講座

四診

四診とは、望診・聞診・問診・切診の4つの観察法のことで、そして、中医学の診断の基礎となるものです。四診によって収集したデーターを基礎理論と結びつけて弁証し、弁証によって適切な論治を行います。正確な弁証を行うには、四診の全てを総合して分析すべきであり、いずれかに偏ったりいずれかを欠いてはいけません。

望診

視覚による観察法で、患者の全身や局所や排泄物などの状況から病状を大まかに知る事です。
精神意識状態、色沢、形態、舌の観察

聞診

聴覚や嗅覚による観察法。
音声、臭いなどの観察

問診

患者に質問することによって現在の疾病の発生・経過ならびに治療による反応を知ることです。望診・聞診・切診は客観的な症候の把握であるのに対し、問診は主として患者の主観的な感覚をつかむことです。中医学ではとくに十分に聞き取って暗示を与えないようにべきですが、弁証に必要な事項については深くつっこんで質問すべきです。
家族歴・既往歴・主訴・自覚症状の観察

切診

触覚による観察法
脈診・触診による観察